当院では呼吸器内科専門医が、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、慢性気管支炎などの呼吸器疾患の診療を行っております。咳や痰などの症状でお悩みの方、治療がうまくいかず困っている方はぜひご相談ください。
また、健診等の結果で「胸部レントゲン異常」と書かれると、重大な病気かと心配される方が多いようです。
もちろん一部には早急に治療を要する疾患も含まれますが、経過観察のみで済むものも多くを占めます。
「異常」を指摘された場合も思い悩まずご相談下さい。
発作的に呼吸困難が起こる病気で、喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという音)が特徴です。特に就寝時に症状が悪化します
主に喫煙が原因で進行する、気道の狭窄を伴う病状です。体動時の呼吸困難感が主な症状です。
細菌やウイルス、真菌などが原因で肺の組織が炎症を起こす疾患です。
日本人の癌による死因のトップです。レントゲンでは指摘困難な早期腺癌が高精度CTで見つかることがよくあります。早期発見が治療の鍵です。
マイコバクテリウム・チューバーキュローシスによる感染症で、世界中では減っていますが日本ではまだ発生しています。肺以外にも影響を及ぼすことがあります。
結核菌以外の抗酸菌による感染症のことを非結核性抗酸菌症といいます。近年増加傾向がみられている疾患で、特に基礎疾患のない痩せ気味の中年以降の女性に多いのが特徴です。
肺の間質部分に炎症や線維化が生じる疾患で、進行すると在宅酸素療法が必要になります。また肺癌が発生しやすいと言われています。
肺の空気の袋(肺胞)が破壊されて呼吸困難になる状態です。喫煙の影響が大きい疾患です。
心不全や悪性疾患、または肺の炎症によって胸腔内に液体が溜まる状態です。呼吸困難感や胸痛を伴います。
継続する咳、咳による痰の増加、呼吸困難など、多くの呼吸器疾患の共通症状です。
これらの疾患は、早期発見、早期治療が非常に重要です。定期的な健康診断や、上記の症状が見られる場合には速やかに医療機関を受診することを推奨します。また、禁煙の助言や生活習慣の改善にも力を入れています。どのような小さな症状でも、気軽にご相談ください。
横にスクロールしてください
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 小川 山口(哲) |
山口(哲) 青木 |
菅原 |
小川 (第1.2.3.5週) 山口(哲) |
小川(第1.3週) 石井(崇) (第2.4週) |
|
午後 | 小川 | 小川 | 小川 (第1.2.3.5週) |
小川(第1.3週) |
卒業大学 | 日本医科大学 2006年卒 |
---|---|
主な経歴 | 2006年 日本医科大学武蔵小杉病院 初期臨床研修 2008年 日本医科大学武蔵小杉病院内科 2010年 鶴見大学医学部附属病院内科 2011年 杏林大学医学部付属病院第一内科 2017年 杏林大学医学部付属病院第一内科助教 |
専門領域 | 呼吸器一般 日本呼吸器学会 専門医 総合内科専門医 内科認定医 |
卒業大学 | 東京大学 2008年卒 |
---|---|
主な経歴 | 東京大学医学部付属病院 呼吸器内科 |
専門領域 | 内科一般(日本内科学会認定医) 呼吸器内科一般(日本呼吸器学会専門医)(気管支喘息・COPD) 日本内科学会専門医 呼吸器学会専門医 アレルギー学会指導医 呼吸器内視鏡学会専門医 |